2007年02月27日
青空市場!!
日曜日から気になってて……今日、買い物に行ってきました。
天文館の仲町に青空市場があって そこで仕入れてきました。
グリーンアスパラです。 普通一束で3〜4本入りですがパノニカでは2本入りの太いのを使います。
今日のグリーンアスパラは吹上げで採れた物です 自分たちは根元を折って筋が無いのを確認して皮を剥いて茹でますが……今回のアスパラは根元まで筋も無く茹で上がりを食べてみると……もう!! あまりの美味しさ ビックリでしたよ これは使える……早速メニューにいれます。
Posted by シェフ at
20:12
│Comments(11)
2007年02月25日
わおぉ〜〜!!
昨日は、皆さんお疲れ様でした。 初対面なのにいっきにヒートアップって感じで……
女将さん・ユウリンさん・隣のcatさん・cLOVErさん&ご主人・はなさん&ご主人&お友達さん・愛しゃん・ゆきちゃん・ケロちゃん……後輩君など……
プレスメンのライブ最高でした。
突撃 BarArche あっチェスと見た!!で突入の巻
何故か?ここにもおっさん…が…!!
かなりの盛り上がりに……すみません……書けません これ以上は……
あとは皆さんのご想像に………。
Posted by シェフ at
11:43
│Comments(10)
2007年02月23日
パノニカのハンバーグ
本日は、パノニカのハンバーグを紹介します。

作り方は、至って簡単です。 ポイントをふまえれば……
タマネギのみじん切りをよく炒め冷まします。
パン粉を牛乳でふやかします。

よく冷えた材料をボールに入れ、よく練ります。

ポイント……ミンチにどれだけの水分(牛乳)を加えるか……どのくらい練るか…温度(ミンチを練るときの)…など……
これらをふまえると 焼き上がったハンバーグを切ったとき 肉汁がいっぱい出てきます。
但し この作り方は日もちがしません。(何日もおく物じゃないですからね)
今月は、このように毎日ハンバーグを仕込みます。
ではまた……
作り方は、至って簡単です。 ポイントをふまえれば……
タマネギのみじん切りをよく炒め冷まします。
パン粉を牛乳でふやかします。
よく冷えた材料をボールに入れ、よく練ります。
ポイント……ミンチにどれだけの水分(牛乳)を加えるか……どのくらい練るか…温度(ミンチを練るときの)…など……
これらをふまえると 焼き上がったハンバーグを切ったとき 肉汁がいっぱい出てきます。
但し この作り方は日もちがしません。(何日もおく物じゃないですからね)
今月は、このように毎日ハンバーグを仕込みます。
ではまた……


Posted by シェフ at
16:06
│Comments(13)
2007年02月22日
どうしよう!!
うわぁ〜〜どうしよう!! マヂで とうとう10000ヒットしちゃいました。 マジ悩む……じつは、自分1年くらいブログを書けばいいかぁ〜〜って思ってたんです。 どうせアクセスもそんなに無いだろうって(ごめんなさいチェストさん)
困りましたね……(チェストにハマって辞めれないよ)
何かプレゼンしようにも何も無いし……
じゃぁ〜……BarArcheさんみたいに パノニカもノーチャージでいきます……?!?!
パノニカにいらしゃったら……あっチェスと見た!!って言ってねっていいたいんですが!!
もともと パノニカは、ノーチャージだし!! ノーチャージ??(お酒を飲んでも お料理食べても)

そうなんですよパノニカって……ジャズのライブもあるし…フランス料理だし…バーカウンターがあって バーテンダーがカクテルも作るし……なんちゅう贅沢な店よ‥‥‥


もう少しブログも続けてみよう……チェストさん双びブロガーの皆さんこれからも御付き合い宜しくお願いします。
困りましたね……(チェストにハマって辞めれないよ)
何かプレゼンしようにも何も無いし……
じゃぁ〜……BarArcheさんみたいに パノニカもノーチャージでいきます……?!?!
パノニカにいらしゃったら……あっチェスと見た!!って言ってねっていいたいんですが!!
もともと パノニカは、ノーチャージだし!! ノーチャージ??(お酒を飲んでも お料理食べても)
そうなんですよパノニカって……ジャズのライブもあるし…フランス料理だし…バーカウンターがあって バーテンダーがカクテルも作るし……なんちゅう贅沢な店よ‥‥‥
もう少しブログも続けてみよう……チェストさん双びブロガーの皆さんこれからも御付き合い宜しくお願いします。
Posted by シェフ at
20:30
│Comments(9)
2007年02月22日
スペースギャラリー part2
「彼女たちの生み出す世界」
陶・絵・アクセサリー・オブジェ
日時 2007・2・2~2・28
場所 スペースギャラリーSANYO
鹿児島市上荒田町3-23(中洲電停前)
SANYO HOUSING 社屋ビル2F(電話 099-214-3535)
チェストのブログで気になってたもので突撃しちゃいました。
こちらのギャラリーにはキッズスペースもありましたよ。
何年ぶりだろうか?個展に足を運ぶの?
今日は、いい時間を過ごす事が出来ました。 これもチェストさんのお陰です。
ありがとう。


Posted by シェフ at
00:17
│Comments(11)
2007年02月21日
スペースギャラリー
平日の昼間に時間が取れるので……何処そこ出歩いてます。(ブログネタ探しに…)
今週末は、おんなのこ展だし ちょっと自分の目を養っとかないとって思ったら……ついつい……

三洋ハウス2階 スペースギャラリーへ……

多くの方の作品があるんだなぁ〜……そう言えばスタッフの蟻ちゃんのお兄さんも近々個展をやるみたいだし参考になれば……(デジカメ・デジカメ すみません撮らして下さい)

ちょっと気になる器を発見……これで焼酎飲みたい!!

足早に退散しました。 今日はこれにて‥‥
今週末は、おんなのこ展だし ちょっと自分の目を養っとかないとって思ったら……ついつい……
三洋ハウス2階 スペースギャラリーへ……
多くの方の作品があるんだなぁ〜……そう言えばスタッフの蟻ちゃんのお兄さんも近々個展をやるみたいだし参考になれば……(デジカメ・デジカメ すみません撮らして下さい)
ちょっと気になる器を発見……これで焼酎飲みたい!!
足早に退散しました。 今日はこれにて‥‥


Posted by シェフ at
16:12
│Comments(10)
2007年02月20日
シェフのひとりごと
16年通い続けた床屋さんが年末に店を閉め 内之浦で新規にお店を始めたのはいいんですが……遠いから そこまで行けないし……
いい加減髪切らないと もう…うざくて‥‥
今日、行ってきました。
海遊びの後輩で……しかも……パノニカのお客さん。
髪切るのって誰でも触ってもらいたくなくて……( 結構神経質かも ) 皆さんそんな事無いですか?
中山バイパスの登り口にその床屋さんはあります。 オープンして1年6ヶ月経つんですが……
その、床屋さんとは……『マーベリック』と言います。オーナーはまだ×2
若くて今後が楽しみです。日曜日に予約を入れ今日お店に行くと ‥‥以前通ってた後輩から電話が入り自分の髪の癖や
ワガママばっか言うで大変ヤッド……などなどアドバイスがあり
後輩の気遣いにちょっぴり嬉しかった。
今日はどげんしますー?……任すっでと言っときながら……ここは、こげんしっくれ…の…あーしっくれのやっぱりわがままだった。
そんなこんなで 楽しい時間を過ごし……帰り際に……また来月くっで頼んでね……。
返る途中……撮るのを忘れたのに気づき……帰路につきました。
次回 ここの床屋を紹介します。
マーベリックさん ありがとうね。
いい加減髪切らないと もう…うざくて‥‥
今日、行ってきました。
海遊びの後輩で……しかも……パノニカのお客さん。
髪切るのって誰でも触ってもらいたくなくて……( 結構神経質かも ) 皆さんそんな事無いですか?
中山バイパスの登り口にその床屋さんはあります。 オープンして1年6ヶ月経つんですが……
その、床屋さんとは……『マーベリック』と言います。オーナーはまだ×2
若くて今後が楽しみです。日曜日に予約を入れ今日お店に行くと ‥‥以前通ってた後輩から電話が入り自分の髪の癖や
ワガママばっか言うで大変ヤッド……などなどアドバイスがあり
後輩の気遣いにちょっぴり嬉しかった。
今日はどげんしますー?……任すっでと言っときながら……ここは、こげんしっくれ…の…あーしっくれのやっぱりわがままだった。
そんなこんなで 楽しい時間を過ごし……帰り際に……また来月くっで頼んでね……。
返る途中……撮るのを忘れたのに気づき……帰路につきました。
次回 ここの床屋を紹介します。
マーベリックさん ありがとうね。
Posted by シェフ at
19:37
│Comments(8)
2007年02月18日
頼まれて……
たま〜〜に頼まれます。 ケーキ作ってよ‥‥‥ハイハイ……いいよ!!どんなのがいいの?
苺たっぷりで……去年頼まれたのが なんと……ビックリ……苺31個のせてね!!
いいけど 誰が切るんだろう?……案の定 凄〜〜い

これ誰が切るの?‥‥わかりましぇ〜〜ん って!!
作ってる写真撮らないから……たまには作ってるとこでも見てもらいましょうかね!!
スポンジに生クリームと苺をのせて‥‥
パノニカのケーキの特徴はクリームにバニラビーンズを加えてます。
はい完成です あとはビスケットにメッセージを書くだけです。
まぁ〜〜頼まれると出来ないって言えないんですよ‥‥だって喜ぶ顔を‥‥‥
今日は、これにて……今から寝ます。

Posted by シェフ at
16:43
│Comments(10)
2007年02月17日
シュワァー……!!
本日は、『神秘的な氷』の話です 。 チェストブロガーの皆さんお元気ですか? 去年の出来事なんですが パノニカに南極から『海上自衛隊47回南極観測支援船しらせ』より氷が届き 超びっくりでした。
山形からお越しのお客様よりお裾分けしもらいました。 でもってパノニカ〜BarArche(マフィア)のとこにお裾分けしました。
早速グラスに南極の氷を入れ焼酎を入れるとパチパチ・シュワァー‥‥と静かに時の眠りから目覚める音が聞こえてくるんです。皆もうビックリでした。今回の氷は、飛鳥基地方面の奥地のものですから、推定3〜4万年前の氷と云われ、中に含まれている気泡も原始の空気となり、学術的にも大変貴重なものとなります。この頃は多分旧石器時代じゃないかな?
こんな感じでスタッフとお客様と神秘的な氷で話が盛り上りましたよ。
人と人との繋がりって大切ですね ふと思い出して去年の出来事を書いてみました。
それでは………。
Posted by シェフ at
14:14
│Comments(12)
2007年02月16日
バッチリ……
今日は、真面目に……

こちらの料理は、ごぼう……牛蒡でございます。 ちまたでは、ワンスプーンなる料理が流行ってますが、パノニカでも作ってみました。 小鴨とフォアグラのテリーヌに牛蒡をコンソメでゆっくり煮込み、ワンスプーンの中に表現してみました。 (パノニカの小鉢です)

県内産黒毛和牛フィレ肉のローストです。山形県最上のうるい(葱)の揚げ物、たらの芽です。
今から、お昼ご飯です。今日のメニューは………ひ・み・つ……(ネタ切れの時に使います)
では……また………あとで……
こちらの料理は、ごぼう……牛蒡でございます。 ちまたでは、ワンスプーンなる料理が流行ってますが、パノニカでも作ってみました。 小鴨とフォアグラのテリーヌに牛蒡をコンソメでゆっくり煮込み、ワンスプーンの中に表現してみました。 (パノニカの小鉢です)
県内産黒毛和牛フィレ肉のローストです。山形県最上のうるい(葱)の揚げ物、たらの芽です。
今から、お昼ご飯です。今日のメニューは………ひ・み・つ……(ネタ切れの時に使います)
では……また………あとで……

Posted by シェフ at
14:40
│Comments(7)
2007年02月15日
やらかした!!
ついにやってしまいました。
せっかく書き上げたブログなのに途中、途中でネットサーフィンしてるうちに

って左上に×−+なんか変なのが付いてるぢゃないですか!!あれを×を押してしまい

全てが消えた‥‥消えた……もう止めた。
パソコンさわる為に昼過ぎにはお店に出てきて……頑張ったのに……こんなの自分だけっ巣かね
これを、皆さんにお見せするのかって……思うと 恥ずかしいですね……。
くれぐれもこんな失敗はパソコンだけですからね
料理を作ってる時はいつも真剣ですので誤解のないよう‥‥くれぐれも真面目です。(ウソ)
今日は、パノニカ日記 改め シェフの恥ずかし日記です。 また一つ勉強になった。
では皆さん……これを見て笑って下さい きっと元気が出ますよ!!
ではまた……





全てが消えた‥‥消えた……もう止めた。

パソコンさわる為に昼過ぎにはお店に出てきて……頑張ったのに……こんなの自分だけっ巣かね
これを、皆さんにお見せするのかって……思うと 恥ずかしいですね……。
くれぐれもこんな失敗はパソコンだけですからね
料理を作ってる時はいつも真剣ですので誤解のないよう‥‥くれぐれも真面目です。(ウソ)
今日は、パノニカ日記 改め シェフの恥ずかし日記です。 また一つ勉強になった。
では皆さん……これを見て笑って下さい きっと元気が出ますよ!!
ではまた……

Posted by シェフ at
22:53
│Comments(10)
2007年02月14日
ハイテクマシーン
パノニカの誇るハイテクマシーンです。 愛功?社製の『ケンミックス』です。 このマシーンは卵白を泡立てたり、クリームを泡立てたりするのに便利なんですよ
ちなみに こんな使い方も………
ミンサーキットです。
よくお肉屋さんで見かけるんですが……ミンチにする道具です。
これで、テリーヌを作ります。
あと、アタッチメントを返ると……ジューサー……缶切り……などなどに変身します。
元々は外国の家庭用だったのを改良して ケーキ屋さんとか料理屋さんで使われてます。
今日はこのへんで失礼します。……ではまた……


Posted by シェフ at
17:09
│Comments(6)
2007年02月14日
やっちゃいました!!
あの〜 じつは……すみません一度やってみたかったんです こんな事やあんな事!!

なんか こんなのやってると楽しいですね!! たぶん自分だけだと思うけど……

CGってこれがきっかけになるのかなって(超初歩ですけど)
ホント日曜の夜一人でケラケラ笑いながら……厨房で……蟻ちゃん 呆れてるし……
お騒がせしました
ではまた明日……
なんか こんなのやってると楽しいですね!! たぶん自分だけだと思うけど……
CGってこれがきっかけになるのかなって(超初歩ですけど)
ホント日曜の夜一人でケラケラ笑いながら……厨房で……蟻ちゃん 呆れてるし……
お騒がせしました

ではまた明日……


Posted by シェフ at
00:51
│Comments(8)
2007年02月13日
モー!寒っ……
突然!!何が起こったのか……パノニカのシュナイパー『モーモー』を五ヶ瀬の頂上へ連れ出してみました。 ここで、想像してみて下さい……
ゲレンデには色んな方が今から滑るところに なんか怪しげで一人寝そべり雪の上でデジカメを構えて『モーモー』写してるところ……結構笑えるでしょう……ぷふっ……
先日は、パノニカスタッフのヨッツンのバースデーに多くの方のコメント有り難うございます。
この場を借りて御礼申し上げます。 有り難うございます
そうそう!!五ヶ瀬に行く途中……あの白菜ブログでお馴染みのゆきちゃんがupしてた工事現場の人形みたいなのを発見しましたよ かなりブレブレですが……
夜な夜なデジカメもって撮ってるとき……
シェフ早く行きますよ…
待ってよ!!これ撮るんだから……画像が暗いのなんだのやってるうちに……
皆からね 変な人みたいですよって…… ムカつく……人形と双んでるのがおかしいだの ホント遊びに行く時は言いたい放題なんです。
シェフなのに

今日は、このへんで失礼します。……ではまた


Posted by シェフ at
14:55
│Comments(8)
2007年02月11日
ハッピーバースデー
パノニカのスタッフで お馴染みのヨッツン・・・!! 今日は、25歳の誕生日でした。 おめでとう!!
貴方と出会って8月で2年になります 最初の頃は大丈夫かな?って思ってたのに、日に日に成長がみられ 最近では、一人でもフロアーを任す事ができます。
今後は、お客様をもっと喜ばす事が出来るよう 一緒に頑張っていきましょう。 おめでとう!!
貴方と出会って8月で2年になります 最初の頃は大丈夫かな?って思ってたのに、日に日に成長がみられ 最近では、一人でもフロアーを任す事ができます。
今後は、お客様をもっと喜ばす事が出来るよう 一緒に頑張っていきましょう。 おめでとう!!
Posted by シェフ at
23:19
│Comments(11)
2007年02月11日
あの リンゴの…
ブロガーの皆さん こんにちは あのリンゴを食べたのは まさしく私です!!
どうしても気になって……いったいあのリンゴはどんな味がするんだろう??……
とっても美味しいだろうなぁ〜……アルコールが強いかも……香りだけかなぁ〜……
疑問ばかりがふくれあがり……やっと!!チャンスが来ました。
その日 お客様からこのリンゴどんな味がするのって聞かれて?
わかりません……食べてみないと‥‥
じゃぁ〜〜食べるがぁ いやいやまだ残ってますから(カルバドス)これを飲まれたらOKですよ。
じゃぁそれください……えっ!いいんですか……うん 飲むよ!!
きたぁ!! 食える食える リンゴ リンゴ
どうやってこのリンゴ出そうか?
瓶を割るのもねぇ〜〜
ここはスタンダードに瓶を逆さまににて菜箸を入れリンゴを固定して自慢のペティナイフで小刻みにリンゴを切りました。
じゃぁ〜〜お客様一緒に食べましょう……
なんじゃぁこりゃ〜〜……
無言……まずっ!! 全然美味しくない なにこれっ!! 最悪でした まるで[出がらし]みたいな
とりあえずいい勉強になりましたよ。
これは、真似しなくていいですよ
ではまた……
どうしても気になって……いったいあのリンゴはどんな味がするんだろう??……
とっても美味しいだろうなぁ〜……アルコールが強いかも……香りだけかなぁ〜……
疑問ばかりがふくれあがり……やっと!!チャンスが来ました。
その日 お客様からこのリンゴどんな味がするのって聞かれて?
わかりません……食べてみないと‥‥
じゃぁ〜〜食べるがぁ いやいやまだ残ってますから(カルバドス)これを飲まれたらOKですよ。
じゃぁそれください……えっ!いいんですか……うん 飲むよ!!
きたぁ!! 食える食える リンゴ リンゴ
どうやってこのリンゴ出そうか?
瓶を割るのもねぇ〜〜
ここはスタンダードに瓶を逆さまににて菜箸を入れリンゴを固定して自慢のペティナイフで小刻みにリンゴを切りました。
じゃぁ〜〜お客様一緒に食べましょう……
なんじゃぁこりゃ〜〜……
無言……まずっ!! 全然美味しくない なにこれっ!! 最悪でした まるで[出がらし]みたいな
とりあえずいい勉強になりましたよ。
これは、真似しなくていいですよ
ではまた……

Posted by シェフ at
13:46
│Comments(6)
2007年02月11日
実は……
初めまして!パノニカのスタッフのよっつんです。
シェフに代わり正解を発表したいと思います!!さて早速正解は!と、いきたいところですがその前に、よく、実物をご覧になったお客様がおっしゃられる答えを……
1:瓶が二つに分かれているのをリンゴを入れた後くっつける!?
2:リンゴを乾燥させて小さくしてから瓶の中に入れる!?その後ブランデーを入れたら大きくなるんじゃない?そう、あれあれ。マリモみたいに……
さて、正解は……
どちらも違います!!
正解はリンゴの果実がなる頃に瓶をその部分に付けちゃうんです
よく果樹園なんかで、リンゴや梨が紙で覆われていますがまさにあの状態です。ただ、紙じゃなくて瓶ですけど…その後、リンゴちゃんが大きくなったら枝から切って瓶の中をキレイ、キレイしてブランデーを入れたらカルバドスの完成です!!皆さん、分かりましたか?
ちなみに、答えが分かった後によく質問されるのが
『中身のブランデーが無くなったらリンゴは食べるの?』と『中のリンゴは食べたら美味しいのかな?』です。
私、食べたことが無いので分からないのです。が、実際に食べた方がいらっしゃいますので、興味のある方はその方に聞いてみて下さい。ちなみに、その方とは
シェフです!!!!!!!!!!
では、ご覧になってくださった皆さんありがとうございます。また、機会があればお会いできるかもしれません。ちなみに私、実はかなり色々な方のブログをこっそりチェックするのが最近の趣味です。
これを機に、コメントさせていただくかもしれませんので、宜しくお願いいたします。
それでは、失礼いたします。パノニカのよっつんでした。
シェフに代わり正解を発表したいと思います!!さて早速正解は!と、いきたいところですがその前に、よく、実物をご覧になったお客様がおっしゃられる答えを……
1:瓶が二つに分かれているのをリンゴを入れた後くっつける!?
2:リンゴを乾燥させて小さくしてから瓶の中に入れる!?その後ブランデーを入れたら大きくなるんじゃない?そう、あれあれ。マリモみたいに……

さて、正解は……
どちらも違います!!

正解はリンゴの果実がなる頃に瓶をその部分に付けちゃうんです

ちなみに、答えが分かった後によく質問されるのが
『中身のブランデーが無くなったらリンゴは食べるの?』と『中のリンゴは食べたら美味しいのかな?』です。
私、食べたことが無いので分からないのです。が、実際に食べた方がいらっしゃいますので、興味のある方はその方に聞いてみて下さい。ちなみに、その方とは
シェフです!!!!!!!!!!
では、ご覧になってくださった皆さんありがとうございます。また、機会があればお会いできるかもしれません。ちなみに私、実はかなり色々な方のブログをこっそりチェックするのが最近の趣味です。
これを機に、コメントさせていただくかもしれませんので、宜しくお願いいたします。
それでは、失礼いたします。パノニカのよっつんでした。

Posted by シェフ at
00:10
│Comments(2)
2007年02月10日
トリック!!
別に怪しい物ではありません……ただ!! 何となく育ちました。 リンゴ りんごのカルバドスです
不思議です ?
ちなみに後ろのコーラは何の意味もありません!! アルシュさんに触発されて!!
リボンを付けてるのが、パノニカのシュナイパー……『モーモー』 (牡牛の血)です。
今度、ここで紹介しますね……
さて本題に入ります……このリンゴ……どうやって……ボトルに……入ったのかな?
正解は……今夜 パノニカのバーテンダー……ヨッツンより……
チェストデビューします。
お楽しみに!! ではまた……


Posted by シェフ at
18:20
│Comments(8)
2007年02月09日
さて 正解は!!
皆さんこんばんは さて正解ですが!! また猫飯さんにお願いすると大変ですから、私のほうでお教えします。

ワインを抜栓後すぐに飲みたい!でもなかなか香りや味が開いてこない・・そんな時は、このデキャンティング・ポアラーを使います。!通常なら30分や1時間かけてデキャンティングするような味と香りに瞬時に変化しますよ
ワイン好きなら 、用意したい逸品ですね!!
そんなことで……正解は……(2)のポアラーです。 シメシメ!!
ちなみに ワインを注いでるギャルソンはパノニカのヨッツンです。
すみません 今日は、このへんで……
ワインを抜栓後すぐに飲みたい!でもなかなか香りや味が開いてこない・・そんな時は、このデキャンティング・ポアラーを使います。!通常なら30分や1時間かけてデキャンティングするような味と香りに瞬時に変化しますよ
ワイン好きなら 、用意したい逸品ですね!!
そんなことで……正解は……(2)のポアラーです。 シメシメ!!
ちなみに ワインを注いでるギャルソンはパノニカのヨッツンです。
すみません 今日は、このへんで……


Posted by シェフ at
23:58
│Comments(10)
2007年02月09日
なんだ これ…
ネタに困ったので!! これを出します。 さて何でしょう?
3年前にパノニカの慰安旅行で香港に、行った時……オーナーに、無理いって購入しました。
とっても 優れものなんですよ……
ヒント!! (1) ポアロー (2)ポアラー (3)ポメリー
正解は!! 今夜書きます……ではまた……

Posted by シェフ at
17:26
│Comments(9)